インテリアに興味があっても、「部屋が狭いから…」とあきらめていませんか? 小さなお部屋でも、工夫次第で理想のお部屋に近づけることができますよ。 今回は、限られた空間で、自分好みのインテリアをつくるためのコツを紹介します。 【目次】 小さなお部屋…
海外でみるような色のあるインテリアに挑戦してみたいと思ったことはありませんか? 思い切ったカラーテクニックは勇気もいるし、むずかしそうだと思いますよね。 でも、色ごとの特徴をおさえてインテリアにとり入れてあげれば大丈夫! 今回は、そんなオシャ…
みなさん、子ども部屋のインテリアはどうされていますか? お子さんの自主性にまかせるのもよいですが、家具の配置で使いやすかったり、勉強に集中しやすいお部屋にすることもできます。 今回は、そんな子ども部屋の配置について紹介します。 【目次】 子ど…
一日の疲れを癒す寝室。 寝るだけのスペースがあれば大丈夫と思っていませんか? いえいえ、寝室にも気をつけたい点はあるのです! 今回は、寝室に注目した、家具配置の基本ポイントを紹介します。 【目次】 寝室の家具配置 基本ポイント 1:ベッドメイキン…
人の集まることが多いリビング・ダイニング。 家族で集まってにぎわうイメージもありますが、家具の置き方で落ちつける空間に仕上げることもできます。 今回は、そんなリビング・ダイニングに注目した、家具配置の基本ポイントを紹介します。 【目次】 リビ…
みなさんは家具を配置するときに何を考えて置いていますか? じつは置き方一つで、居心地の良い空間をつくり出すことができるのです! 今回は、そんな暮らしやすいお部屋にするための3つのルールを紹介します。 【目次】 家具レイアウト 3つの基本ルール 1:…
みなさんはどうぶつの森をしていて、このようなことを考えたことはありませんか? 「ゲームに出ている家具やアイテムをリアルでも欲しいな」と。 私もその一人で、似たようなものがないかと思い、探してみました! 今回は、それらをまとめてみたので、よかっ…
家の中で一番活躍する場所がキッチンです。 家事を楽しく、効率よく行うにはキッチンのレイアウトも大切です。 今回は使いやすく、暮らしに合ったキッチンを見つけるための基本知識を紹介します。 【目次】 キッチンのレイアウト Ⅰ型 Ⅱ型 L型 U型 ペニンシュ…
お部屋のカラーコーディネートって聞くと、難しそうに感じますよね。 ところが、初心者でも簡単にまねできる、カラーコーディネートのテクニックがあるんです! 好きな色でも上手にまとめることができるので、知っておいて損はありません! 今回は、そんな素…
皆さんは、色を見たときにどんな印象を思い浮かべますか? たとえば、緑だったら植物などの自然やリラックスする感じがありますよね。 このように色にはイメージがあるのです。 今回はインテリアにも使える、色の「しくみ」と「個性」ついて学んでいきましょ…
お気に入りの小物を買ったのはいいけれど、色が合わなくて浮いてしまったことはありませんか? 実は、個性のある色でも、あるテクニックを使うとなじませることができるんです! 今回はそのテクニックである、レピテーションについて紹介します。 【目次】 …
初心者がブログを始めて三ヶ月が経ちました。 この三ヶ月で何をしたのか、成果はあったのかを綴っていきます。 ◆二ヶ月目についてはコチラ◆ hibinomatome.com 【目次】 収益について 三ヶ月目にしていたこと ブログ関係でしていたこと Google Search Console…
ラクガキキングダムにて、新たな育成ルート「チームノワール」が選べるようになりました。 これに伴い、ノワールにおける各クロッカーのエピソードを調べてまとめたので、今後の育成に、ぜひ役立ててください! こちらの記事は2021年3月25日時点の個人で検証…
今回紹介するのは、塩系・和モダン・インダストリアルのスタイルになります。 どのスタイルも色を意識することで、そのスタイルにグッと近づけることができます。 ぜひ参考にしてください! あわせて読みたい! あつ森で学ぶインテリア講座 スタイル編【アー…
部屋の模様替えなどをするときに、考えなくてはいけないのが色の配色。 実は、初心者でも「色」をマスターできる黄金比があるって知ってましたか? 今回は、その色の配分について紹介します! 【目次】 色の「配分」のコツは7:2.5:0.5 1. 部屋の印象…
今回は、アーバン・アジアン・西海岸と非日常感を味わえるようなスタイルの紹介になります。 どのスタイルもポイントを押さえることで、グッと近づけることができるので、興味がある方はぜひ挑戦してみてください! あわせて読みたい! あつ森で学ぶインテリ…
内装材とインテリアアイテムの色合わせ 今回紹介するのは、インテリアのベース部分のカラーコーディネート術になります。 床・壁・天井、室内空間の仕上げや取り付けに使われる材料の造作材や家具。 部屋の中の木部や金属部など、インテリアの骨格となる部分…
前回に引き続き、スタイルの紹介になります。 今回紹介するのは、近年人気上昇中の北欧系、海外の田舎の家という雰囲気があるカントリー、ヨーロッパの伝統様式というイメージがあるクラシックです。 あつ森では、カーテンが無く、家具や装飾が限られている…
一目ぼれした家具を買ったり、SNSにあるようなオシャレな部屋にしようとしてインテリアを変えた時、「おもったようなイメージと違う…。」と感じることはありませんか? 好みのインテリアを叶えるために、あつ森のアイテムで表現したお部屋とそのコツを紹介し…
タイトルにあるように慢性副鼻腔炎を治療しているお話になります。 同じような症状で悩んでいる方や「もしかしたら当てはまるかも…。」と悩んでいる方の参考になればいいなと思い綴っていきます。 【目次】 慢性副鼻腔炎とわかるまで 慢性副鼻腔炎(蓄膿症)…
今週のお題「花粉」ということで、私自身は花粉症ではないのですが、過去にドラッグストアの店員として働いていた経験があるので、当時に知った花粉症対策商品を紹介したいと思います。 注意点として、紹介時点より1~2年ほど前の情報になりますので、一部異…
ラクガキキングダムで育成していると、「お気に入りのラクガキを全ステータスをオールSにしたい!」と思うことがあると思います。 私もオールSにしたくて何度も育成をしているのですが、中々オールSにできません。 そこで、オールSにするためどのくらい経験…
「これから料理を始めよう!」と思い立ったはいいものの、料理するためにまず何から始めたらいいかわからないことがあると思います。 そんな方に向けて、少しでも力になれるように料理の手順を紹介します。 今から紹介する手順をおさえていけば、きっと料理…
皆さんラクガキキングダムやってますか? 自分好みのラクガキを作成できるので、ラクガキ作成に凄く時間をかけている方もいると思います。 でも、育成の方は中々触れられず、仕組みを理解できていないなんてありませんか? 「せっかく気に入ったラクガキが描…
今週のお題「雛祭り」ということで、私自身は男なのでひな祭りにはあまり縁がないのですが、家族に姉がいるので、ひな祭り自体は行っていました。 その時のことを改めて思い出していると、当時の男目線で思っていたこともあるので、せっかくなので綴っていき…
今回はタイトルにある通り、ブログを始めて二ヶ月経ってどうなったのかの記事になります。 一ヶ月目についてはこちら hibinomatome.com 【目次】 収益について 二ヶ月目にしていたこと ブログ関係でしていたこと ブログ以外にしていたこと まとめと今後につ…
一人暮らしを始めると同時に料理も頑張ろうと思う方がいると思います。 初めのうちは引越しなどで色々となれないことが多いと思いますが、これまでずっと一人暮らしをしてきた私視点で、役立つであろうキッチン知識についてまとめたので、良かったら参考にし…
皆さんは運がいいと思ったことはありますか? 私は比較的運がいい方だとひそかに思っています。 運がいいと言っても、宝くじに当たるとかではなく、悪いことが起こりにくいといった感じですね。 そんな私が日ごろ心掛けていることを紹介したいと思います。 …
今週のお題「チョコレート」ということで、一番印象に残っているのは、高校生のときのバレンタインデーですね。 当時の私は美術部に所属しており、女の子の比率のほうが圧倒的に高かったため、バレンタインデー当日はみんなお菓子を作ってきていました。 私…
朝から気分がのらないときありますよね。 そんな時は朝食を少しいいものにして、朝から元気に過ごせるようにしちゃいましょう! お安く簡単にできるので、皆さんも良かったら作ってみて下さい。 【目次】 材料 調理工程 材料 使った材料・購入金額(税込み)…