ポケモンユナイトで勝つための重要な要素の1つに「もちもの」があります。
ポケモンに合わせた最適なもちものを持たせることで、火力を上げたり、耐久を高めてやられにくくしたりと、バトルでの貢献度も大きく変わってきます。
今回は、上位帯の人が使っているもちものをポケモン別にまとめたので、もちものを持たせるときの参考にしてください!
スポンサーリンク
上位帯が採用しているポケモン別おすすめもちものまとめ!
まとめ方ですが、もちもの画面で1ポケモンにつき上位帯3人のもちものを確認できるので、ポケモン別にどのもちものを何人採用しているかまとめました。
3人中何人が採用していたかも記載しているので、3人と記載があれば、上位ランカー全員が採用している必須級のもちものになります。
以下の手順で、上位帯の人が使っているもちものを調べることができます。
【上位ランカーのもちものを見る方法】
1:ホーム画面左上アイコンを選択し、「もちもの」の画面を開く
2:「もちものの設定」を選んでから、「おすすめセット」の画面を開く
いろんなポケモンを使っている方は、別記事にて全ポケモンを対象にした上位ランカーのもちものをランキングにしているので、そちらも参考にしてください。
≫ 強化に悩んだらコレ!最新版おすすめもちものと採用ランキング!
それでは、各ポケモンごとのもちものを確認していきましょう。
サポートポケモン
おたすけバリア:3人
ゴールサポーター:3人
きあいのハチマキ:2人
こだわりメガネ:1人
がくしゅうそうち:3人
おたすけバリア:2人
ゴールサポーター:2人
ちからのハチマキ:2人
しんげきメガネ:2人
ものしりメガネ:2人
おたすけバリア:1人
ゴールサポーター:1人
きあいのハチマキ:1人
かいがらのすず:1人
こだわりメガネ:1人
おたすけバリア:3人
きあいのハチマキ:2人
ゴールサポーター:1人
がくしゅうそうち:1人
ちからのハチマキ:1人
ものしりメガネ:1人
サポーターだけあって、ユナイトわざ発動時に味方にバリアを付与できる、おたすけバリアの採用率が高かった(12人中9人)です。
その次はゴールサポーター7人、きあいのハチマキ5人といった、耐久面を上げることができるもちものの採用が多かったです。
バリヤードは耐久面よりは特攻をあげるもちものの採用率が高い傾向にありました。
バランスポケモン
ちからのハチマキ:3人
するどいツメ:2人
おたすけバリア:1人
きあいのハチマキ:1人
ピントレンズ:1人
かるいし:1人
ちからのハチマキ:2人
きあいのハチマキ:2人
するどいツメ:2人
おたすけバリア:1人
ピントレンズ:1人
じゃくてんほけん:1人
おたすけバリア:2人
するどいツメ:2人
じゃくてんほけん:2人
ゴールサポーター:1人
ちからのハチマキ:1人
もうこうダンベル:1人
ゴールサポーター:2人
もうこうダンベル:2人
するどいツメ:2人
おたすけバリア:1人
きあいのハチマキ:1人
ちからのハチマキ:1人
バランスポケモンは、アップデートで新しく追加されたするどいツメの採用率が一番高かった(12人中8人)です。
するどいツメは、わざを使った次の通常攻撃ダメージが増加して、近接攻撃が得意だと相手の移動速度を少し下げる効果を持つもちものです。
【詳細情報】
・クールタイムは約3秒
・わざを使った後、次の通常攻撃が強化(わざ使用後3秒以内)
・攻撃依存の追加ダメージ
・近接タイプのみ相手を遅くできる
・追加ダメ―ジは単体のみ対象
・わざの威力は関係ないので攻撃わざ以外でもよく、わざを当てる必要はない
・攻撃が高いほど得られる効果が大きい
おすすめポケモンは、「わざの回転が早い」「攻撃が高い」「近接タイプ」の3つがそろっているキャラで、バランスだとしんそくルカリオが相性がいいです。
※他だと攻撃が高いファイアロー・ゼラオラ・アブソルも相性ヨシ!
ほかのもちものは、ちからのハチマキ7人、おたすけバリア5人、きあいのハチマキ4人と攻撃系と耐久系をバランスよく採用する傾向にありました。
アタックポケモン
きあいのハチマキ:2人
ちからのハチマキ:2人
こだわりメガネ:2人
おたすけバリア:1人
ゴールサポーター:1人
ものしりメガネ:1人
ものしりメガネ:2人
エナジーアンプ:2人
こだわりメガネ:2人
おたすけバリア:1人
ちからのハチマキ:1人
かいがらのすず:1人
ちからのハチマキ:3人
こだわりメガネ:2人
おたすけバリア:2人
きあいのハチマキ:1人
ものしりメガネ:1人
ちからのハチマキ:3人
おたすけバリア:2人
きあいのハチマキ:2人
ゴツゴツメット:1人
ピントレンズ:1人
ちからのハチマキ:3人
ピントレンズ:3人
おたすけバリア:1人
もうこうダンベル:1人
するどいツメ:1人
ものしりメガネ:2人
かいがらのすず:2人
こだわりメガネ:2人
おたすけバリア:1人
ピントレンズ:1人
エナジーアンプ:1人
おたすけバリア:2人
ものしりメガネ:2人
かいがらのすず:2人
きあいのハチマキ:1人
たべのこし:1人
するどいツメ:1人
アタックポケモンで採用が多かったのは、ちからのハチマキ(21人中12人)でした。
特にアローラキュウコンは特攻ポケモンでありながら、オーロラベールを採用することで、味方の耐久サポートに加えて通常攻撃が全て強化攻撃となるため通常攻撃速度を上げる恩恵が大きく、未強化の通常攻撃に固定ダメのボーナスが乗るためか、上位ランカー全員が採用していました。
次に多いのは、おたすけバリア10人、ものしりメガネ・こだわりメガネ8人ですが、耐久系のもちものを入れず火力を上げるもちものだけの編成も目立ちました。
新しく追加されたこだわりメガネは、わざ命中時のダメージを増加してくれるもちものです。
【詳細情報】
・クールタイムは約9秒
・わざが命中したときのみ発揮
・特攻依存の追加ダメージ
・追加ダメージは単体のみ対象
・強化通常攻撃はわざではないので対象外
・わざの威力は関係ないので、9秒ごとに安定して当てられるわざがあるといい
・特攻が高いほど得られる効果が大きい
おすすめのポケモンは、「特攻が高い」「攻撃わざを持っている」キャラで、ピカチュウ・サーナイト・アローラキュウコン・フシギバナあたりが相性がいいです。
ものしりメガネとの違いは、
【こだわりメガネ】
・わざにしか効果がない
・クールタイムが設定されている
・単体しか効果がない
・火力アップは高め
⇒瞬間火力を上げるのに向いたもちもの
【ものしりメガネ】
・特攻ポケモンの強化攻撃も効果がある
・クールタイムがない
・複数の敵に同時に当てても効果がある
・火力アップはまあまあ
⇒安定して火力を上げれるもちもの
となっており、特攻ポケモンでダメージ特化を狙うならどちらも持たせるのが効果的です。
ディフェンスポケモン
おたすけバリア:3人
きあいのハチマキ:2人
ゴールサポーター:1人
ちからのハチマキ:1人
エナジーアンプ:1人
こだわりメガネ:1人
ゴールサポーター:2人
きあいのハチマキ:2人
かいがらのすず:2人
おたすけバリア:1人
エナジーアンプ:1人
こだわりメガネ:1人
ゴールサポーター:3人
きあいのハチマキ:3人
おたすけバリア:1人
ちからのハチマキ:1人
かるいし:1人
おたすけバリア:3人
ゴールサポーター:2人
きあいのハチマキ:2人
ちからのハチマキ:1人
ピントレンズ:1人
ゴールサポーター:3人
おたすけバリア:2人
きあいのハチマキ:2人
ちからのハチマキ:1人
じゃくてんほけん:1人
ディフェンスポケモンは、ゴールサポーター・きあいのハチマキの採用率が高く(15人中11人)、おたすけバリアも10人と耐久面を上げるもちものがよく採用されていました。
元から高い耐久力をさらに伸ばして、ゴールをしっかり決めていくようなもちもの編成といった印象ですね。
それ以外では、素の高い耐久力を活かして火力特化にする編成も少しですがみられました。
スピードポケモン
ちからのハチマキ:3人
おたすけバリア:2人
きあいのハチマキ:2人
ピントレンズ:1人
するどいツメ:1人
ものしりメガネ:3人
こだわりメガネ:2人
おたすけバリア:1人
ゴールサポーター:1人
しんげきメガネ:1人
かいがらのすず:1人
ピントレンズ:3人
するどいツメ:3人
きあいのハチマキ:2人
かるいし:1人
おたすけバリア:1人
ゴールサポーター:1人
きあいのハチマキ:1人
ちからのハチマキ:1人
ピントレンズ:1人
かるいし:1人
もうこうダンベル:1人
するどいツメ:1人
スピードポケモンでは、きあいのハチマキ・ピントレンズ・するどいツメの採用率が高い傾向にあり(12人中5人)、次点でおたすけバリア・ちからのハチマキ4人でした。
基本的にはそのポケモンの火力をさらに上げるもちものが採用されていましたが、ファイアローについてはランカー全員が別々のもちものを採用していて、戦略の幅が広いと感じました。
まとめ
今回は、ポケモン別に上位ランカーが採用しているもちものを紹介しました。
全体の傾向として、
ディフェンス:耐久力を上げて、ゴールサポーターでゴールを決める
バランス:火力や耐久力を上げて、バトルを優勢にする
アタック・スピード:火力を上げて、相手を倒し切る
といった印象があるもちもの編成でした。
今回の情報がみなさんのお役に立てばうれしいです。
全体でのもちものランキングも紹介しているので、始めたばかりの人や「もちものきょうかキット」が不足していてどれを強化するか悩んでいる人は参考にしてください!
≫ 強化に悩んだらコレ!最新版おすすめもちものと採用ランキング!
ランクマッチ攻略に役立つ情報を紹介しています!
≫ 初心者必見!無課金でもマスターになるコツ11選
≫ やりがちなNG行動まとめ!ランクマッチ攻略のコツ18選!
≫ ランクマッチで勝てないときにやっている行動9選
≫ 初心者は絶対変えよう!最強の操作設定!