ポケモンユナイトにはもちものが全部で19種類ありますが、強化に必要な「もちものきょうかキット」はミッション報酬やエオスチケット購入でしか手に入りません。
課金しないと量が限られるので、どのもちものを強化するのがいいのか悩みますよね。
そこで今回は、強化して損がないもちものや上位ランカーの人が使っているもちものをまとめてみました!
・もちものきょうかキットを有効的に使いたい
・上位ランカーが使っているもちものを知りたい
・効率よく強くなりたい
という方は、ぜひ参考にしてみてください!
スポンサーリンク
強化に悩んだらコレ!最新版おすすめもちものと採用ランキング!
もちもの強化について
もちものは「もちものきょうかキット」を使うことで最大グレード30まで強化することが可能ですが、強化はグレード20までにしておくことをおすすめします。
【グレード20でやめておく理由】
・もちものの能力が最大になるのはグレード20まで(21以降はステータスが少し上がるだけ)
・21から30まではきょうかキット必要数が跳ね上がる
・無課金、微課金では「もちものきょうかキット」の入手量が限られる
【もちものきょうかキットの必要数】
グレード1 ⇒ グレード10 : 82個
グレード11 ⇒ グレード20 : 485個
グレード21 ⇒ グレード30 :2020個
以上のことから、ひとつのもちものをグレード30にするくらいなら、複数のもちものをグレード20にした方が、ほかのポケモンでも使えて戦略に幅がでるのでおすすめです。
スーパーもちものきょうかキットの使い道
スマホ版リリースにあわせて、「スーパーもちものきょうかキット」が追加されました。
このアイテムは、1つのもちもののグレードを30まで一気に強化できる消耗アイテムになります。
すでに強化したもちものに使用した場合は、過去に使った「もちものきょうかキット」が返ってくる親切設定です。
現状は3つまで入手することができますが、無課金ですべてのもちものをグレード30にするには厳しいので、使用するもちものは見極めましょう。
どのポケモンでも活躍する汎用性の高いもちもの
ここからは強化を迷ったときにおすすめできるもちものを紹介します。
おたすけバリア


効果の発動条件は、ユナイトわざを使うだけなのでどのポケモンに持たせても活躍します。
HPステータスアップも魅力的で、序盤の野生ポケモンの奪い合いで役立ち、終盤ではユナイトわざが使えるようになるので最初から最後まで使えるもちものになっています。
気をつけたいのは、ユナイトわざを使うときに仲間の近くで使うことを忘れないことです。
カジリガメやサンダーを取り合う集団戦で、「おたすけバリア」を持たせてユナイトわざを使えば、自分と味方がやられにくくなります。
フルパーティーなら全員に「おたすけバリア」を持たせて順番に使うなんてことも…!?
きあいのハチマキ


「きあいのハチマキ」の強いところは、相手との殴り合いで回復するところです。
3秒のあいだ、これまでに減ったHPの14%を回復するので、すこし無茶して相手側の野生ポケモンを奪うことも可能です。
ディフェンス型のポケモンならより頑丈にすることができ、アタッカーはやられにくくなります。
防御面のステータスも上がるので、「おたすけバリア」との相性も抜群です。
ちからのハチマキ


攻撃が上がるもちものですが、通常攻撃の速度が上がるので特攻ポケモンにもおすすめです。
特攻が上がるもちものは、特攻ポケモンにしか意味がありませんが、「ちからのハチマキ」ならどのポケモンにも効果があります。
そのため、「ものしりメガネ」よりも「ちからのハチマキ」を上げる優先度が高いです。
特攻ポケモンの詳細を知りたければ、こちらを参考にしてください。
≫ 【ポケモンユナイト】初心者必見!無課金でもマスターになるコツ11選
また重要なポイントとして、通常攻撃に残りHPの3%の追加ダメージが発生するので、カジリガメやサンダーを倒すスピードが速くなります。
アタッカーなら必須級のもちものですね。
優先度は下がるが強力なもちもの
ゴールサポーター


ポケモンユナイトはゴールを決めた点数が多いチームが勝つゲームなので、このもちものはかなり強力です。
ゴールを決めると経験値が手に入り、HPも回復するので序盤からスキを見て点数を狙いにいくのも効果的です。
また「ゴールサポーター」は終盤でも役に立ちます。
ラスト2分で得点が倍になりますが、そのゴールを阻止しようとジャンプ台から飛んでも、ジャンプの着地で発生する吹き飛ばしが効かなくなります。
ディフェンス型ならシールド量も多いので、大量得点を狙える可能性があります。
とくに、イワパレスやカビゴン、プクリンなどは敵がいてもゴールを決めている印象が多いです。
アップデートで新しく追加されたもちもの
するどいツメ
するどいツメは、わざを使った次の通常攻撃ダメージが増加して、近接攻撃が得意だと相手の移動速度を少し下げる効果を持つもちものです。
【詳細情報】
・クールタイムは約3秒
・わざを使った後、次の通常攻撃が強化される(わざ使用後3秒以内)
・攻撃依存の追加ダメージ
・近接タイプのみ相手を遅くできる
・追加ダメ―ジは単体のみ対象
・わざの威力は関係ないので攻撃わざ以外でもよく、わざを当てる必要はない
・攻撃が高いほど得られる効果が大きい
おすすめポケモンは、「わざの回転が早い」「攻撃が高い」「近接タイプ」の3つがそろっているキャラで、攻撃の値が高いファイアロー・ゼラオラ・アブソルやしんそくルカリオと相性がいいです。
こだわりメガネ
こだわりメガネは、わざ命中時のダメージを増加してくれるシンプルなもちものです。
【詳細情報】
・クールタイムは約9秒
・わざが命中したときだけ発動
・特攻依存の追加ダメージ
・追加ダメージは単体のみ対象
・強化通常攻撃はわざではないので対象外
・わざの威力は関係ないので、9秒ごとに安定して当てられるわざがあるといい
・特攻が高いほど得られる効果が大きい
おすすめのポケモンは、「特攻が高い」「攻撃わざを持っている」キャラで、ピカチュウ・サーナイト・アローラキュウコン・フシギバナあたりが相性がいいです。
ものしりメガネとの違いは、
【こだわりメガネ】
・わざにしか効果がない
・クールタイムが設定されている
・単体しか効果がない
・火力アップは高め
⇒瞬間火力を上げるのに向いたもちもの
【ものしりメガネ】
・特攻ポケモンの強化攻撃も効果がある
・クールタイムがない
・複数の敵に同時に当てても効果がある
・火力アップはまあまあ
⇒安定して火力を上げれるもちもの
となっており、特攻ポケモンでダメージ特化を狙うならどちらも持たせるのが効果的です。
じゃくてんほけん
じゃくてんほけんは、ダメージを受けると少しのあいだ攻撃が上がり、上り幅はダメージを受けるほど大きくなるもちものです。
【詳細情報】
・ダメージを受けた回数で攻撃が増加する
・攻撃上昇は最大4回
・上昇している時間は約2.5~3秒
・ダメージを受けないと効果がなくなる
・ダメージをたくさん受けると強く、最大で攻撃12%増加する
・ダメージを受け続ければずっと発動する
おすすめポケモンは、「近接タイプ」「耐久が高い」「攻撃型」の3つがそろっているキャラで、耐久も一定あるバランス型の攻撃ポケモンと相性がいいです。
上位ランカーのもちもの採用数ランキング
よく使う好きなポケモンがいるのであれば、そのポケモンに合ったもちものを強化するのもいいですね。
以下の手順で、上位ランカーの人が使っているもちものを調べることができます。
【上位ランカーのもちものを見る方法】
1:ホーム画面左上アイコンを選択し、「もちもの」の画面を開く
2:「もちものの設定」を選んでから、「おすすめセット」の画面を開く


これで、ポケモンごとにおすすめのもちものを見ることができるので参考にしてみましょう。
いろんなポケモンを使いたいという方は、全ポケモンの上位ランカーのもちものを集計してランキングにしたので(2021年10月1日時点)、これから確認してみましょう。
全体でのもちもの採用数ランキング(全72人)
1位:おたすけバリア(38人)
2位:きあいのハチマキ(31人)
3位:ちからのハチマキ(30人)
4位:ゴールサポーター(24人)
5位:するどいツメ(15人)





全体のランキングでは、今回紹介した4種類+するどいツメという結果になりました。
3位までは多くのランカーが採用しているので、悩んだら優先して強化してもいいでしょう。
1位:とつげきチョッキ(0人)
1位:エオスビスケット(0人)
3位:たべのこし(1人)
3位:ゴツゴツメット(1人)
5位:しんげきメガネ(2人)
全体ランキングのワースト1は、「とつげきチョッキ」「エオスビスケット」でした。
それ以外のもちものもサポーターやディフェンダー向きで、それらのポケモンが少ないので、採用数も相対的に少ないのだと考えられます。
「しんげきメガネ」も特攻ポケモンしか使えず、「こだわりメガネ」が新しく追加されたため、採用数は少ないです。
タイプ別もちもの採用数ランキング トップ3
1位:おたすけバリア(9人)
2位:ゴールサポーター(7人)
3位:きあいのハチマキ(5人)



「おたすけバリア」や「ゴールサポーター」などの耐久力を上げることができるもちものを多く採用していました。
次点は「がくしゅうそうち」の4人で、ワタシラガのランカーは全員採用していました。
1位:するどいツメ(8人)
2位:ちからのハチマキ(7人)
3位:おたすけバリア(5人)



バランス型ポケモンでは、攻撃系と耐久系をバランスよく採用する傾向にありました。
※次点で「きあいのハチマキ」4人
1位:ちからのハチマキ(12人)
2位:おたすけバリア(10人)
3位:ものしりメガネ・こだわりメガネ(8人)




アタック型ポケモンは、火力を上げられる「ちからのハチマキ」や「ものしりメガネ・こだわりメガネ」などのもちものが多く採用されていました。
火力メインな編成でも「おたすけバリア」はそこそこ採用されているので、強力なもちものだと言えますね。
1位:きあいのハチマキ・ゴールサポーター(11人)
3位:おたすけバリア(10人)



ディフェンス型は特徴的な耐久力をより上げることができるもちものを多く採用していました。
新しく追加された「じゃくてんほけん」は、現時点では1人とまだ採用には至ってませんでした。
1位:きあいのハチマキ・ピントレンズ・するどいツメ(5人)
※1人差で、おたすけバリア・ちからのハチマキ



スピード型は、基本的にはそのポケモンの火力を上げるもちものをメインに採用されていましたが、全体的にはばらけたもちもの編成でした。
まとめ
今回は、もちものきょうかキットを使っても無駄にならないおすすめのもちものや採用数ランキングを紹介しました。
【強化をおすすめできるもちもの】
・おたすけバリア
・きあいのハチマキ
・ちからのハチマキ
・ゴールサポーター(上3つよりは優先度低)
【上位ランカーの採用数ランキング】
1位:おたすけバリア
2位:きあいのハチマキ
3位:ちからのハチマキ
4位:ゴールサポーター
5位:するどいツメ
今後のアップデートで、もちものにバランス調整やアップグレードなどがくるかもしれません。
そんなときは、定期的にほかの人が使っているもちものをチェックして、トレンドのもちものを取り入れていきましょう!
今回の情報がみなさんのお役に立てばうれしいです。
ランクマッチ攻略に役立つ情報を紹介しています!
≫ 初心者必見!無課金でもマスターになるコツ11選
≫ やりがちなNG行動まとめ!ランクマッチ攻略のコツ18選!
≫ ランクマッチで勝てないときにやっている行動9選
≫ 初心者は絶対変えよう!最強の操作設定!