潰瘍性大腸炎治療中の低脂質レシピ~No.10~

記事内に広告が含まれています

潰瘍性大腸炎_低脂質レシピ_タイトル

こんにちは、潰瘍性大腸炎になって療養中のデンノウです。

ここでは普段食べている、低脂質な自炊料理を紹介しています。

今回は八宝菜などアレンジを含めた10品になります。

よかったら日々のおかずの参考にしてください!

 


スポンサーリンク

 

 

潰瘍性大腸炎治療中の自炊料理

前回からの変更点


料理を紹介する前に、前回から変更点があるので軽く説明します。

今回から記事のタイトルとタイトル画像を変更しました。

理由としては、前回までのタイトル名だと作り置きでない料理を紹介しにくかったためです。

これからは作り置き以外のレシピも紹介していくので、よろしくお願いします。

それでは、ひとつずつ紹介していきますね!

※潰瘍性大腸炎の症状には個人差があるので、医師と相談した上で少量から試して、体調に影響が出ないか確認しましょう。

 

海鮮八宝菜

潰瘍性大腸炎_八宝菜

<レシピ>

・タマネギ 1個:繊維を断ちながら薄切り

・ニンジン 1本:薄切り

・ハクサイ 1/8個:1cm幅に切る

・チクワ 2本:斜め切りする

・シーフードミックス 200g:今回はエビ・イカ・小貝柱のミックス

 

  1. 大きめのフライパンにカットした野菜と水400mLを入れて、やわらかくなるまで煮ます。
    ※煮ている途中で水分がなくなったら、適宜水を追加してください。

  2. 野菜がやわらかくなったら、醤油・酒(各大さじ3)、砂糖・みりん・オイスターソース・鶏がらスープの素(各大さじ1)、すりおろししょうが(少々)とチクワ、シーフードミックスを加えて煮ていきます。

  3. 全体に火が通ったら完成です。
    ※冷凍して保存するため、今回はとろみをつけていません。

 

シーフードミックスを使った海鮮八宝菜です。

野菜がやわらかくまでしっかりと煮込むのがポイントです。

八宝菜はご飯にかけて中華丼にしてもいいですが、色々とアレンジができるので次に紹介しますね。

 

アレンジ1:あんかけ焼きそば

潰瘍性大腸炎_あんかけ焼きそば2

<レシピ>

・焼きそば麺 1袋:脂質が低いものを選ぶ

・海鮮八宝菜 1人分

 

  1. フライパン用のくっつかないアルミを使って、麺に焼き目がつくまでじっくり炒めます。
    ※このとき水や油は使わずに、焼きそば麺に含まれている水分と油だけで焼いていきます。

  2. 麺が焼けたら火を止めて、アルミはそのままで焼いた麺をお皿に移します

  3. 麺を移したら残したアルミの上に八宝菜と片栗粉(小さじ1/2)を入れて、よく混ぜてから火にかけます。

  4. とろみがついたら焼いた麺にかけて完成です。

 

一つ目のアレンジレシピはあんかけ焼きそばです。

香ばしくカリカリに焼いた焼きそばと八宝菜がマッチしてとっても美味しいです。

フライパン用のくっつかないアルミを使うと、麺を油を使わずに調理できて、そのまま餡作りもできて洗い物がラクになるのでおすすめですよ。

潰瘍性大腸炎_あんかけ焼きそば3

潰瘍性大腸炎_あんかけ焼きそば4

 

アレンジ2:天津八宝菜

潰瘍性大腸炎_天津海鮮八宝菜

<レシピ>

・卵 1個

・海鮮八宝菜 1人分

 

  1. フライパンにくっつかないアルミをしいたら、溶いた卵を入れて丸い薄焼き卵を作ります。(ズボラなわたしはアルミの上で卵を溶いています。)

  2. 卵が焼けたら火を止めて、ご飯をもったお皿の上に薄焼き卵をのせます。

  3. フライパンに残ったアルミに八宝菜と片栗粉(小さじ1/2)を入れてよく混ぜたら火にかけて、とろみがついたら卵の上にかけて完成です。

 

もう一つのアレンジレシピは天津八宝菜です。

くっつかないアルミのおかげで、卵も油を使わずキレイに焼けるので見た目から食欲が湧いてきますね。

 

鶏むね梅しそ焼き

潰瘍性大腸炎_鶏むね梅しそ焼き

<レシピ>

・鶏むね肉 1枚:皮と余分な脂を取ったらフォークで穴をあけ、一口サイズにそぎ切りする

・ハチミツ梅 小6粒:タネを取って潰しておく

・シソ 6~7枚:みじん切りする

 

  1. 下処理した鶏むね肉をポリ袋に入れたら、砂糖(大さじ1/2)、塩(小さじ1/2)も入れてよくもみます。

  2. さらに片栗粉(大さじ1)を入れて袋の口を閉じたらふって、全体にまぶします。

  3. フライパンに2のお肉を入れて、両面に焼き目がつくまで焼きます。

  4. 潰した梅、しそ、みりん(大さじ1.5)、醤油(大さじ1/2)を加えて、水気がなくなるまで炒めたら完成です。

 

梅干しとシソを使ったサッパリとした一品です。

梅干しの塩味と酸味、シソの清涼感が見事にマッチしていて非常に美味しかったです。

梅干しは甘めのハチミツ梅を使いました。

鶏ささみでも作ってみましたが、こちらも美味しかったのでお好みでどうぞ。

潰瘍性大腸炎_鶏ささみ梅しそ焼き

 

鶏むねそぼろ

潰瘍性大腸炎_鶏むねそぼろ

<レシピ>

・鶏むねひき肉 150g

 

  1. フライパンに鶏むねひき肉と醤油・酒・砂糖・みりん(各大さじ1)、すりおろししょうが(少々)を入れたら火にかけます。

  2. 箸でバラバラになるようかき混ぜながら炒め、煮詰めたら完成です。

 

鶏むねのひき肉を使った鶏そぼろです。

そのままで食べることはあまりなく、いつもアレンジして食べているので紹介します。

 

アレンジ1:親子そぼろ丼

潰瘍性大腸炎_親子そぼろ丼

<レシピ>

・卵 1個

・しそ 0.5枚:細切り(あればでOK)

・鶏むねそぼろ 卵そぼろと同じくらいの量

 

  1. 卵に砂糖(小さじ2)、みりん(小さじ1)、醤油(小さじ1/6)を入れてよく混ぜます。

  2. 熱したフライパンに卵を入れて、途中で弱火にしながら箸でひたすら混ぜていきます。

  3. 卵そぼろができたら鶏むねそぼろと一緒にご飯が入った器にもって、しそを飾ったら完成です。

 

鶏そぼろアレンジ一品目は親子そぼろ丼です。

甘めの卵と甘辛な鶏そぼろの相性がよく、ご飯がすすむ一品です。

しそは余っていたので彩として使いましたが、なくてもいいですし、ホウレンソウの葉などで代用してもOKです。

 

アレンジ2:コロッケ風マフィンサンド

潰瘍性大腸炎_コロッケ風マフィン

<レシピ>

・ジャガイモ 大1個:皮をむいてレンジで5分加熱する

・鶏むねそぼろ 大さじ1ほど

・パン粉 大さじ1ほど:フライパンでキツネ色になるまで炒める

・イングリッシュマフィン 1個:半分に割って、軽くトーストする

 

  1. レンジでやわらかくしたジャガイモをフォークで潰したら、鶏むねそぼろ、砂糖・醤油(各小さじ1/2)、塩コショウ(少々)を加えてよく混ぜます。(コロッケタネ完成)

  2. 軽くトーストしたイングリッシュマフィンの片方に、コロッケタネをのせて、さらに炒めたパン粉をのせます。

  3. お好みソースとキューピーライトを好みの量かけて、もう片方のイングリッシュマフィンをのせて挟んだら完成です。

 

アレンジ二品目は、コロッケぽいものを挟んだマフィンサンドです。

初めはコロッケを作ろうと思っていましたが、お昼ご飯で手軽にしたかったのでコロッケタネに焼いたパン粉をのせるスタイルにしました。

サクサク感はあまり感じられませんでしたが、味はコロッケバーガー風で美味しかったです。

 

鶏もも照り焼き

潰瘍性大腸炎_鶏もも照り焼き

<レシピ>

・鶏もも肉 1枚:皮と余分な脂を取って、半分に切る

 

  1. 下処理した鶏もも肉に塩コショウ(適量)をかけたらフライパンで焼いていきます。

  2. お肉が焼けてきたら、醤油(大さじ2)、酒・みりん(大さじ1)、砂糖(大さじ1/2)を入れて弱火にします。

  3. お肉の両面にタレがつくように焼きつつ、タレが煮詰まったら完成です。

 

タレが美味しい鶏ももの照り焼きです。

1枚だと多いので、半分にしてわけて食べるようにしています。

ご飯との相性はもちろんですが、このあとに紹介するアレンジも美味しいのでよかったら参考にしてください。

 

アレンジ:テリヤキマフィンサンド

潰瘍性大腸炎_テリヤキマフィンサンド

<レシピ>

・イングリッシュマフィン 1個:半分に割って、軽くトーストする

・鶏もも照り焼き 半身1枚:タレも一緒に

 

  1. 鶏もも照り焼きをフライパンで温めつつ、照り焼きのタレを煮詰めます。

  2. タレがトロッとしたら、軽くトーストしたイングリッシュマフィンにお肉とタレを挟んで完成です。
    ※好みでキューピーライトをすこし入れてもOK

 

食べ応え満点の照り焼きマフィンサンドです。

体調がいいときは、間に千切りキャベツ挟んでみてもいいですね。

 

タマゴマフィンサンド

潰瘍性大腸炎_タマゴマフィンサンド

<レシピ>

・卵 1個:固ゆでしておく

・イングリッシュマフィン 1個:半分に割って、軽くトーストする

 

  1. ゆでた卵をフォークで潰します。

  2. 潰した卵にキューピーライト(小さじ1)、砂糖(小さじ1/2)、塩コショウ(少々)を加えてよく混ぜたら、軽くトーストしたイングリッシュマフィンに挟んで完成です。

 

キューピーライトとイングリッシュマフィンを使ったタマゴサンドです。


タマゴサラダにすこし砂糖を入れるのがこだわりです。

塩コショウは味をみつつ、すこし多めに入れるとマフィンと食べたときに味がぼやけず美味しいですよ。

 

 

おわりに

 

以上が今回作った自炊料理でした。

今回のレシピで何回か登場しているマフィンは、パスコの「超熟イングリッシュマフィン」を使っています。

もちもちとした食感が特徴で、脂質は1個あたり0.9gと他のものに比べると低めなので、パン系が食べたくなったときにときどき買っています。

引用:超熟イングリッシュマフィン | Pasco | 超熟のPasco | 敷島製パン株式会社

中に具を挟めばバーガー風にして楽しめるのも嬉しいですね。

片面だけにして具をのせて焼いても美味しいですよ。(トマト系パスタソースをのせてピザ風なんかも。)

 

ここまで読んでいただきありがとうございました。

これからも潰瘍性大腸炎療養中に作った料理を紹介していくので、読んでいただけると喜びます。

それではまたー✋

 

おすすめ関連記事
トップへ戻る